★瀕死( ;´Д`)★ツョパソさん:Op.69-2 ワノレシ10番
2015, 10. 04 (Sun) 00:05
速く弾きたかったんだけど、演奏が破綻するので、ならば静かな演奏で、ものの哀れを表現した振りをしよう、という趣旨にした。
適当に、静かに流れる哀しみ、柔らかな光、突き刺す痛みと衝動、とかその辺を妄想しながら弾いてみた。
https://m.youtube.com/watch?v=9gSTUA6oDKY
手癖で揺れるテンポ、3拍刻みでペダルを離したせいでぶつ切れ続けるリズム、フォルテのつもりがなぜかppになるクライマックス、そしてモザイク…は表現できたと思う。
wwwww
何だこれwww
wwwwwwwwww
wwwヘボすぎるwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwww先生 めんごwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
…まぁでも、現状こんなもんかな。。
無い物ねだりしてもしょうがないので、前を向こう泣
半年くらいしたら、リベンジする。チクショ!!
-  ★糞ピアノ >
- ☆糞演奏
- 25
- 0
コメント
びこ
ワルツの曲って弾いてるとペダルが段々わけがわからなくなっていって、踏むの辛くなります/(^o^)\
いや私の弾いてるのはモル作さんが弾いてるのよりもっともっと簡単なやつなので一緒にしちゃだめなんですが
本人視点だと色々細かいとこ気になるんだとは思いますが、これだけ弾ければ凄いと思います(´ω`)b
初めて聞いた曲ですが、結構好きな感じの曲なのでリベンジも楽しみにしてますよ!
モル作
> びこさん
ども、励ましクレクレ的な本文になってしまって恐縮です。
次までに、パワー上げときますw
自分は楽譜通りに三拍目でペダル離しちゃってブツ切れになっちゃったんですが、ワルツは基本的には、一瞬、踏み替える程度で、繋げる感じでOKらしいです。
一応、動画にして現状確認みたいなのは出来たので、ひとまず寝かせて、腕が上がるのを待とうと思います。
聴いてくれて、ありがとでした。
良い曲なので、プロの演奏もぜひ聴いてみて下さいw
自分のお薦めは、レギーナ・スメンジャンカって人の演奏です。
ゆにくあ
いうほど悪くないよ〜☆ 一所懸命で心打たれる演奏ですっ♪ たった一年でここまで弾けるのはむしろ凄い! ぶっちゃけ現状認識出来たことが一番の収穫だしさ(比較対象を残しておくのはとても良いこと)これからさらに進化したら…きっと懐かしく思うんじゃないかなw 個人的には、やっぱり最後のため息が心情出ててツボですたw
Thank u for sharing!
モル作
> ゆにくあさん
確かに必死で弾いてたよw
我ながら、ほんとしょっぱい演奏だな、と思ったけど、現状の記録としては打ってつけだな、みたいな。
手癖やリズムの歪な部分、あとどんな風に弾きたいのかも客観的になったというか。
よく考えたら、ピアノ始めて5ヶ月目でこれ始めたんだよね。
読めたから弾けるんじゃないの、みたいな。
自分の脳みそを疑うw
とはいえ、とりあえずひと区切りついたので、レッスン曲に集中できるや。
次はすちりあんぬとかエリーゼ撮るよ。
みちくさ・千種
いいな~すごいな~・・・・。
こんなに弾けるものですか?
なんか引き込まれる演奏で、つい繰り返し聞いてしまいました。。
ステキな曲です。いつか弾けたらいいなぁ・・
みちくさ・千種
連投スマソ
最初、モザイクの意味がよくわからんでしたが、途中でわかりました(遅)
モザイクwwww
aya4ojisan
モルさん.おはようさん.
すごいじゃないすか!
きれいな曲ですし.
私は子供向けの,
かわいらしい曲しか弾いてないんで,
ショパンさんみたいなの,
いつか弾きたいなぁと思いました.
弾けるかなぁ.
シャツもシマシマですね!
録音時のパンツの柄と色を教えてください.
ラスコーリニコフ!
おお!
充分お上手ですよ!
なんと言いますか・・
モル作さん自身の、
自分はこう弾きたい・・
そのような事も感じれる
良い演奏だと思います!
最高!!
モル作
> みちくささん
カメラの角度をしくじってしまい、要所要所で必死な顔がにゅっと入り込んで気色悪かったので、手動モザイク掛けましたw
聴いてくれてありがとです。
良い曲ですよね〜。
バイオリンで弾いても綺麗そうなので、みちくささんも、いつか弾いてみて下さいな。
モル作
> いぐれっくさん
そっか、ガラケーだとYouTube開けないですね( ;´Д`)
普通に打鍵すべき箇所で一箇所、意図せざる装飾音になってるとこがあり、確かにいぐれっくさんの言う通り、引っ掛けるように弾く感じでした。
綺麗に決まったきがしますw
モル作
> おじさん
確か、無印の黒ボクサーだった気がするw
おじさんのランゲの演奏に触発されますた。
自分はこの曲をかなり無理やり練習にねじ込んで今に至る感じですが、おじさんは何となく、この辺りのやつで無理なく遊べる位置にかなり近い気がします。
参考までに、こいつは閻魔帳だと難易度15で、全音の楽譜は4ページ。
繰り返し部があるので、実質3ページ分の記憶量です。
モル作
> ラスコーさん
聴いてくれてありがとです。
もどかしい仕上がりになっちゃいましたが「ほんとはこう弾きたいんだよねー」みたいな方向付けだけは辛うじて出せた気がするので、記録としては有意義かな、と思ったんです。
なので、その辺を感じ取れてもらえて嬉しいです。
また時々、演奏うぷしてくので聴いて下さいな。
下痢ーオールドマン子
どうも。
まだ半分くらいしか聴いてないですが、十分良いと思いますよ。
無理やりショパン弾いてる人って(そうプロフィールに書いてあるので^^;)仕上げると
燃え尽き症候群みたいになる事ありますけど、モル作さん次々弾かれててスゴイですよね。
以前、鍵盤ガン見と言われてましたが
この曲では私もガン見になっちゃいそうです。
うんこ!!
モル作
> ゲリマソさん
ありがとです。
テンポぐらぐらですが、好調時でもこんなもん、みたいなのが客観的に出てるので、それはちょっと気に入ってるんです。
確かに、燃え尽きるおっさんとかいそうですねww
即興曲とかバラードシリーズとか、あの辺かな、と想像しますが、自分はこの曲に結構な執着があるので、満足行く仕上がりになったら、ちょっとテンション弱火くらいにはなっちゃう危うさがちょっとあります。
や、7番くらいまでは持つかな…
エリーゼとかこの曲は、鍵盤見ないでとかは一旦置いといて、あらゆる手を使おうじゃないか、みたいにしてました。
鍵盤にめっちゃ、こんにちはしてますねw
ね~み♪
モル作さん、聞かせていただきましたよ♪
瀕死の…っていうからどんな?
って思って聞きましたけど、すごいじゃないですか。
これが始めて1年で弾ける事がすごいですし、
このワルツの物憂さとか切なさみたいなのが伝わってきましたよ。
こういう系お好きなら7番もお好きでしょう。
是非ともチャレンジしてほしいです。
確かにペダルは難しいですよね。
私もショパンのワルツで楽譜の表示通りに踏んで先生に同じこと言われました。
もっとギリギリまで踏んで下さいって。
そこだけ練習すればシットリワルツの出来上がりだと思います♪
aya4ojisan
パンツ
難易度15!
ますます,すごいじゃないすか!
私はトランクス派で,
主に無地またはチェック柄を
はいております.
スポーツ,アウトドア等で汗をかく場合は,
化繊の高性能パンツを
はかせていただいております.
以上.報告,終わります.
モル作
> ね〜みさん
こんな演奏を辛抱強く聴いてくれて、ありがとでした。
ペダルはギリギリまで!と思いつつ、何か音が濁りそう、とか思って、中途半端な納得度合いだったんです。
今回の録画で明確に理解できたので、良かったです。
この曲は、多分何年もしつこく弾くと思うので、改善の余地が大量にあるのは、幸せな事ですね。
7番かなり良い曲ですよね〜( ;´Д`)
この人の短調ワルツの集大成なイメージです。
さすがに、出だしからして初心者に毛が生えたくらいじゃどうにもならん、と思い、10番を選んだ次第です。
10番をピアノ歴の長さにしては、みたいな免罪符なしにダイナミックダイクマに弾けたら、7番も同じような感じでフライングすると思います。
モル作
> おじさん
こいつの難易度は、譜読みの面倒さ込みな感じなので、暗譜さえしちゃえば、指回り的には、おじさんが今まで弾いたランゲとかと似たような要求レベルかな、と思います。
エリーゼと比べると、黒鍵多くてちょっと滑りやすい、みたいな感じ。
いずれ頃合いだと思った時にでも、ぜひやってみて下さいな。
俺がレッスンで聞いた情報ならパパッと展開しますよ。
ちなみに、ショパンじゃなくてメンデルスゾーンですが、↓こんな曲もあるけど、好み的にどうですか?
https://m.youtube.com/watch?list=LLTNveXibh3kFnI63WucOjIw&v=hqfLdxUtfJ4
おじさんのパンツ情報を無理やり記憶させてくれて、ありがとうw
覚えやすくて腹立つww
しかも、いま夕飯前で空腹なせいか、ちょっと具合悪くなったよ( ;´Д`)
aya4ojisan
聞きました!
(美人さんが出てきてびっくりしました。)
大人っぽい曲ですなぁ。
好きなタイプの曲です。
ちなみにパンツは寒色系が多いと思います。
今度、使っているシャンプーでも
報告します!
ぶんごろ
すげーーーー!!
全然瀕死なんかじゃないですよ!
心のこもった良い演奏でした。
他の方から散々出てますが、
ピアノ始めて1年でこれだけ弾けるって凄すぎじゃありません?
私なんて、あと1年もすれば完全に抜かされてそうです…;^_^A私も精進致します。。。
モル作
> おじさん
おじさんが使ってるシャンプー情報とかいいからwww
俺をおじさんに詳しい人間にしないでwwwww
この動画の人、おじさんの美人ピアニストのイメージに近いかな、とw
メンデルゾンさんの舟歌、良い曲でしょ。
何となく、ブルクさん終わったくらいの人が気合い入れれば行ける気がする。
みんなそれぞれのしっくり来る道があると思うので、今これどう?みたいなお節介の意図ではなく、何か好みの曲をやりたくなった時の選択肢のひとつとして、楽しい曲だろうな、みたいな。
なお、俺はラカスタってシャンプー使ってます。
アロマたっぷりのめちゃ良い匂いです。
モル作
> ぶんごろさん
最初自分で再生した時、弾いてた時の脳内補完音響とかけ離れてて、笑ってしまったけど、暖かいコメントの数々に感謝してます。
ほんと、聴いてくれてありがとです。
ぶんごろさんのワルツやシシリエンヌ、イタリア協奏曲とかのキレのある演奏を聴くと、当たり前だけど、自分がそこに至る道は果てしない!( ;´Д`)と思います。
謙遜されてるけど、ぶんごろさんの演奏いつも素晴らしいですよ。
自分はまだまだ上っ面な感じですが、この曲でピアノの困難さを体感できて良かったです。
期待以上に色々学べたので、引き続き、がっつりやってきます。
今後ともよろしくです。
吉瀬 弥恵子
こんばんは♪
暗譜ですねΣ(゚Д゚)
表現したいことが伝わってるところがすごいです!!
いい曲ですね~
3拍子大好きです(*´∇`*)