中年男が極限まで女子力を高めてみる ~ トワレ編2 ~
2016, 10. 05 (Wed) 00:59
↓で買った文明開化の香りが切れた。
http://morusaku.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
なので、新しいトワレを検討した。
ジョーマローンのトワレは、1本1本はかなりシンプルな香りになってて、本当は何本か組み合わせて使うらしい。
う~ん、めんどいなぁ( ;´Д`)
今回は、他のとこのやつにしよう。
しかし、これだ、ってのが見つからん。
何年か前に流行りまくったクロエはかなり好きだけど、糞リーマンがこんなのプンプンさせてたらキモ過ぎるので、さすがに自重した( ;´Д`)
元々は↓のライブジャズってやつが超好きだったんだけど、廃盤になっちゃってるの。
http://www.brandkousui.com/products/detail.php?product_id=10532
で、同じイヴサンローランから、新作が出てる事に気づいた。
もしかしたら、ライブジャズの後継になるのかな、と思って嗅ぎに行った。
http://www.brandkousui.com/products/detail.php?product_id=11809
確かに、ライブジャズとちょっと似てて、ベルガモットの良い香り( ;´Д`)
かなり好みだぞこれ。
ただし、甘さは殆どなくて、如何にもメンズ香水って感じだけど、いい加減クソじじぃなのでまぁいっか( ;´Д`)
決定。
女子力が100ポイント下がった( ;´Д`)
(トータル:- 50ポイント)
なお、前述のリンク先の香水学園ってサイトは、トップ~ラストでそれぞれ使われてる香料や、香りの系統も分かりやすく載ってるので、香水に関しては@cosmeよりもお薦めだよ。
うふ、うふふ、ぐふふふふ…
- 完 -
http://morusaku.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
なので、新しいトワレを検討した。
ジョーマローンのトワレは、1本1本はかなりシンプルな香りになってて、本当は何本か組み合わせて使うらしい。
う~ん、めんどいなぁ( ;´Д`)
今回は、他のとこのやつにしよう。
しかし、これだ、ってのが見つからん。
何年か前に流行りまくったクロエはかなり好きだけど、糞リーマンがこんなのプンプンさせてたらキモ過ぎるので、さすがに自重した( ;´Д`)
元々は↓のライブジャズってやつが超好きだったんだけど、廃盤になっちゃってるの。
http://www.brandkousui.com/products/detail.php?product_id=10532
で、同じイヴサンローランから、新作が出てる事に気づいた。
もしかしたら、ライブジャズの後継になるのかな、と思って嗅ぎに行った。
http://www.brandkousui.com/products/detail.php?product_id=11809
確かに、ライブジャズとちょっと似てて、ベルガモットの良い香り( ;´Д`)
かなり好みだぞこれ。
ただし、甘さは殆どなくて、如何にもメンズ香水って感じだけど、いい加減クソじじぃなのでまぁいっか( ;´Д`)
決定。

女子力が100ポイント下がった( ;´Д`)
(トータル:- 50ポイント)
なお、前述のリンク先の香水学園ってサイトは、トップ~ラストでそれぞれ使われてる香料や、香りの系統も分かりやすく載ってるので、香水に関しては@cosmeよりもお薦めだよ。
うふ、うふふ、ぐふふふふ…
- 完 -
スポンサーサイト
深刻な悩みが出来てしまった( ;´Д`)
2016, 05. 12 (Thu) 22:06
基本、悩みに至らない。
大半は即決する。
即決したら、結果が出るまでの間に、ふとその問題を思い出しても、あぁ、あれはもう方針決めたし、みたいに思って、特に気に留めない。
ようは、長期間、心に張り付かない。
動揺は、大いにする。
ピアノに関しては、かつて2回ほど悩んだ事がある。
1.アラベスク練習してもビタ1文進歩しなくてむかつく
他の曲は、どれも僅かな変化くらいは常にあった。
こいつだけは、何の変化もない時期が長く、夢でもあの糞短い曲が再生されてむかついた。
最終的には、おい指、個々に動けよ動け、と念じながらあほみたいに反復してるうちに変化が見られて解決した。
2.鍵盤に掃除機の吸い込み口を直接当てても大丈夫?
こいつは、ヤフー知恵袋でビアノのカテゴリーマスターにでも質問しようかと思ってた。
で、レッスンの時に先生に、大人の生徒は色々悩みがちだから、もし何か悩みとかある時は躊躇しないで言ってね、とのお言葉を頂戴した。
なので、聞いてみた。
先生「え…まぁ、大丈夫なんじゃないかしら…( ;´Д`)。。心の声(電子ピアノなんかピアノじゃないし)」
おれ「まじすか!良かった~(=´∀`)人(;´Д` )」
先生「…」
おれ「(= ´∀`)」
先生「…」
おれ「(= ´∀`)」
先生「…は?え?他は?」
おれ「え…特にないです( ;´Д`)」
先生「あぁそぅ( ;´Д`)」
…他、特に心に張り付くような大きな問題も暫く起きてなかった。
だが!!!!!
しかし!!!!!!!!!!
ここ数ヶ月、とても大きな問題が心に居座り続けてる( ;´Д`)
去年末、引っ越しした。
引越し前に、ごみ箱を破棄した。
つまり、ごみ箱がごみになった。
で、新しい部屋では、ごみ箱を置かないで70リットルサイズのごみ袋を直置きする事にした。
そうすれば…
回収日前にごみ箱からごみが溢れる
↓
ごみ袋の口を縛って部屋の片隅やベランダに置いとく
↓
新しいごみ袋セット
…みたいなクソ手間が省けるぜ!と思ったの。
あと、寝る前や出掛ける前に一時的に縛っておけば、清潔な感じがして良いな、みたいな。
フタを閉じるタイプのごみ箱は、ごみ箱自体が生臭くなるからいやん( ;´Д`)
でも、でかいごみ袋が部屋に、どででーん、と置いてある様は、何か景観を損ねるね( ;´Д`)
なので、超でかいごみ箱を買えば解決かな、と思って、ヨーカ堂、無印、フランフラン等に行ってみたけど、ばかでかいごみ箱は、ごみ箱その物が粗大ごみみたいに見えて、うわ汚ねぇ部屋!( ;´Д`)みたいな。
つまりは…
・こまめにごみ袋を替えたくない
・臭いのも嫌っ!( ;´Д`)
・何か置くなら可愛いオブジェみたいな(= ´∀`)
…ようするに、でかいけど可愛い物、でかカワにごみをぶち込みたい。
★案
・でかカワなデザインのごみ箱を頑張って探す
・でかカワなデザインのごみ箱を頑張って作る
・比較的でかカワな洗濯かごとかで代用する
・ごみ袋に毎回イラストを描く
・可愛いごみ袋カバーみたいなのを作る
でも、書いてるうちに心底どうでも良くなってきた。
- 完 -
大半は即決する。
即決したら、結果が出るまでの間に、ふとその問題を思い出しても、あぁ、あれはもう方針決めたし、みたいに思って、特に気に留めない。
ようは、長期間、心に張り付かない。
動揺は、大いにする。
ピアノに関しては、かつて2回ほど悩んだ事がある。
1.アラベスク練習してもビタ1文進歩しなくてむかつく
他の曲は、どれも僅かな変化くらいは常にあった。
こいつだけは、何の変化もない時期が長く、夢でもあの糞短い曲が再生されてむかついた。
最終的には、おい指、個々に動けよ動け、と念じながらあほみたいに反復してるうちに変化が見られて解決した。
2.鍵盤に掃除機の吸い込み口を直接当てても大丈夫?
こいつは、ヤフー知恵袋でビアノのカテゴリーマスターにでも質問しようかと思ってた。
で、レッスンの時に先生に、大人の生徒は色々悩みがちだから、もし何か悩みとかある時は躊躇しないで言ってね、とのお言葉を頂戴した。
なので、聞いてみた。
先生「え…まぁ、大丈夫なんじゃないかしら…( ;´Д`)。。心の声(電子ピアノなんかピアノじゃないし)」
おれ「まじすか!良かった~(=´∀`)人(;´Д` )」
先生「…」
おれ「(= ´∀`)」
先生「…」
おれ「(= ´∀`)」
先生「…は?え?他は?」
おれ「え…特にないです( ;´Д`)」
先生「あぁそぅ( ;´Д`)」
…他、特に心に張り付くような大きな問題も暫く起きてなかった。
だが!!!!!
しかし!!!!!!!!!!
ここ数ヶ月、とても大きな問題が心に居座り続けてる( ;´Д`)
去年末、引っ越しした。
引越し前に、ごみ箱を破棄した。
つまり、ごみ箱がごみになった。
で、新しい部屋では、ごみ箱を置かないで70リットルサイズのごみ袋を直置きする事にした。
そうすれば…
回収日前にごみ箱からごみが溢れる
↓
ごみ袋の口を縛って部屋の片隅やベランダに置いとく
↓
新しいごみ袋セット
…みたいなクソ手間が省けるぜ!と思ったの。
あと、寝る前や出掛ける前に一時的に縛っておけば、清潔な感じがして良いな、みたいな。
フタを閉じるタイプのごみ箱は、ごみ箱自体が生臭くなるからいやん( ;´Д`)
でも、でかいごみ袋が部屋に、どででーん、と置いてある様は、何か景観を損ねるね( ;´Д`)
なので、超でかいごみ箱を買えば解決かな、と思って、ヨーカ堂、無印、フランフラン等に行ってみたけど、ばかでかいごみ箱は、ごみ箱その物が粗大ごみみたいに見えて、うわ汚ねぇ部屋!( ;´Д`)みたいな。
つまりは…
・こまめにごみ袋を替えたくない
・臭いのも嫌っ!( ;´Д`)
・何か置くなら可愛いオブジェみたいな(= ´∀`)
…ようするに、でかいけど可愛い物、でかカワにごみをぶち込みたい。
★案
・でかカワなデザインのごみ箱を頑張って探す
・でかカワなデザインのごみ箱を頑張って作る
・比較的でかカワな洗濯かごとかで代用する
・ごみ袋に毎回イラストを描く
・可愛いごみ袋カバーみたいなのを作る
でも、書いてるうちに心底どうでも良くなってきた。
- 完 -
お傘、かさ
2015, 09. 17 (Thu) 20:24
ここ最近の天候で、折り畳み傘の傘作が名誉の死を遂げた。
ビニール傘のビニ作は、ビニ作なだけにコンビニで誰か新しい飼い主に連れてかれた。
最近できたお傘の専門店も気になってたので、傘作2世を買いに行った。
https://retrip.jp/articles/3106/
嫌な予感がしてた。
1階は折り畳み用のフロアだった。
あんまり混んでなかったので、店員が積極販売モードだった。
それは構わないけど、会社帰りだったので、おっさんが通勤で使う傘を探しに来た、という理解で接客して来るだろう。
黙ってたらミスリードされる可能性が高いと思った。
店員は、小綺麗なねーちゃんばっかりだった。
店員「ご自身用とプレゼント用の、どちらをお求めですか?」
おれ「えと、自分用です」
店員「折り畳みのタイプと普通のタイプのどちらをお探しですか?」
おれ「両方買おうかと」
店員「ではまず、男性用の折り畳みのタイプはこちらです」
おれ「…はい」
じじぃ用のコーナーには、キヨスクで売ってそうな、糞傘が黒光りしてる。
ピアノかよ、と思った。
小学生の頃に国語の教科書に載ってた、おじさんの傘とかいう話の挿絵を思い出した。
店員が説明を始める。
コンパクトで頑丈で台風もぶっ飛ばせる、とかそういうの。
はっきり言って、俺は漢の中の漢なので、雨如きにそんな強固な対策なんか不要だと思った。
実用性とか、最低限で良いんだ。
可愛い雨傘で、るんるんしたいんだ。
https://m.youtube.com/watch?v=XeWyKdmkd9A
おれ「え、と、、あんまりおっさんっぽいのは避けたいな、みたいな」
店員「であれば、こちらなど如何でしょう」
シルバーの傘だった。
おれ「あの、もっと可愛いくて、るんるんるるるん、るるるる~、みたいな」
店員「ぁ、あ、そうでしたか( ;´Д`)」
おれ「る~るるるるるるるるる、みたいな( =´∀`)」
店員「は、はい…」
店員が怯んだので、上の階に逃げた。
店員「いらっしゃいませ~」
おれ「( ;´Д`)」
こっちは他にも客がいたので、最初は放っといてくれた。
でも、暫く物色してると、こっち来た。
なので、今度は最初にビシッと要望を伝えた。
おれ「可愛い感じの傘を探してるんです!」
店員「ぅ、、で、したら、こちらなど如何でしょう」
やっぱり、おっさんフロアに連れてかれた。
おれ「ん~、と、、もうちょぃ明るめのが( ;´Д`)」
店員「あ、そうですか。であれば、これは男性でも、うんぬんかんぬん…」
ちょっと華がなかった。
店員「であれば、こちらなど…」
ひらひら感が足りない、と思った。
店員「ならば、こちらは…」
ブリブリ感が足りない、と思った。
店員「では、これなら…」
ふわふわ感が足りない、と思った。
店員「これは…」
もう勘弁してくれ、と思った。
店員も同じ気持ちだったと思う。
でも、俺も悪いんだ。
店員は案内しながら売らないと怒られる。
俺は、イレギュラーな要望をはっきりと伝えてない。
反省した。
こんなとこで恥ずかしがったって何にも良い事ない。
ひらひらふわふわブリブリした可愛いデザインが良い、って事を具体的に、そして端的に伝える必要がある、と思った。
ある種の決意が生まれた。
俺は男らしく宣言した。
おれ「もっとこう、パンツっぽい傘が良いんです!!( ;´Д`)」
店員が能面みたいな表情になった。
結構、間違えた気がした。
頭の中で、ノクターン1番が流れた。
ソパンさん:ノクターン 第1番 変ロ短調 (Op.9-1
https://m.youtube.com/watch?v=RSY3TnXeykA
店員「…ぱん、、つ…」
おれ「ゃ、その、ぱ、パ、、パステルカラー、みたいな…」
店員「上にたくさんありますので…」
おれ「きゃ、きゃっほーい、すたこら( ;´∀`)」
…
おれ「あ、こ、ここれかわいー( ;´∀`)」
傘作2世
傘作3世
- 完 -
ビニール傘のビニ作は、ビニ作なだけにコンビニで誰か新しい飼い主に連れてかれた。
最近できたお傘の専門店も気になってたので、傘作2世を買いに行った。
https://retrip.jp/articles/3106/
嫌な予感がしてた。
1階は折り畳み用のフロアだった。
あんまり混んでなかったので、店員が積極販売モードだった。
それは構わないけど、会社帰りだったので、おっさんが通勤で使う傘を探しに来た、という理解で接客して来るだろう。
黙ってたらミスリードされる可能性が高いと思った。
店員は、小綺麗なねーちゃんばっかりだった。
店員「ご自身用とプレゼント用の、どちらをお求めですか?」
おれ「えと、自分用です」
店員「折り畳みのタイプと普通のタイプのどちらをお探しですか?」
おれ「両方買おうかと」
店員「ではまず、男性用の折り畳みのタイプはこちらです」
おれ「…はい」
じじぃ用のコーナーには、キヨスクで売ってそうな、糞傘が黒光りしてる。
ピアノかよ、と思った。
小学生の頃に国語の教科書に載ってた、おじさんの傘とかいう話の挿絵を思い出した。

店員が説明を始める。
コンパクトで頑丈で台風もぶっ飛ばせる、とかそういうの。
はっきり言って、俺は漢の中の漢なので、雨如きにそんな強固な対策なんか不要だと思った。
実用性とか、最低限で良いんだ。
可愛い雨傘で、るんるんしたいんだ。
https://m.youtube.com/watch?v=XeWyKdmkd9A
おれ「え、と、、あんまりおっさんっぽいのは避けたいな、みたいな」
店員「であれば、こちらなど如何でしょう」
シルバーの傘だった。
おれ「あの、もっと可愛いくて、るんるんるるるん、るるるる~、みたいな」
店員「ぁ、あ、そうでしたか( ;´Д`)」
おれ「る~るるるるるるるるる、みたいな( =´∀`)」
店員「は、はい…」
店員が怯んだので、上の階に逃げた。
店員「いらっしゃいませ~」
おれ「( ;´Д`)」
こっちは他にも客がいたので、最初は放っといてくれた。
でも、暫く物色してると、こっち来た。
なので、今度は最初にビシッと要望を伝えた。
おれ「可愛い感じの傘を探してるんです!」
店員「ぅ、、で、したら、こちらなど如何でしょう」
やっぱり、おっさんフロアに連れてかれた。
おれ「ん~、と、、もうちょぃ明るめのが( ;´Д`)」
店員「あ、そうですか。であれば、これは男性でも、うんぬんかんぬん…」
ちょっと華がなかった。
店員「であれば、こちらなど…」
ひらひら感が足りない、と思った。
店員「ならば、こちらは…」
ブリブリ感が足りない、と思った。
店員「では、これなら…」
ふわふわ感が足りない、と思った。
店員「これは…」
もう勘弁してくれ、と思った。
店員も同じ気持ちだったと思う。
でも、俺も悪いんだ。
店員は案内しながら売らないと怒られる。
俺は、イレギュラーな要望をはっきりと伝えてない。
反省した。
こんなとこで恥ずかしがったって何にも良い事ない。
ひらひらふわふわブリブリした可愛いデザインが良い、って事を具体的に、そして端的に伝える必要がある、と思った。
ある種の決意が生まれた。
俺は男らしく宣言した。
おれ「もっとこう、パンツっぽい傘が良いんです!!( ;´Д`)」
店員が能面みたいな表情になった。
結構、間違えた気がした。
頭の中で、ノクターン1番が流れた。
ソパンさん:ノクターン 第1番 変ロ短調 (Op.9-1
https://m.youtube.com/watch?v=RSY3TnXeykA
店員「…ぱん、、つ…」
おれ「ゃ、その、ぱ、パ、、パステルカラー、みたいな…」
店員「上にたくさんありますので…」
おれ「きゃ、きゃっほーい、すたこら( ;´∀`)」
…
おれ「あ、こ、ここれかわいー( ;´∀`)」
傘作2世


傘作3世


- 完 -
中年男が極限まで女子力を高めてみる ~ まずそうなお米を炊こう ~
2015, 05. 21 (Thu) 18:17

「モルモットにでんぷん質はご法度じゃ」とおかんむりのモル作じぃさん
何でかよく分からんけど、炊飯器で米を炊くのが面倒臭くて、お鍋で炊く。
お米の味に拘るのも面倒臭いので、1番簡単な炊き方。
なお、このやり方で炊くと、雑穀のせいで茶ばんで、結構まずそうな代物になります。
でも、まぁまぁ美味しいよ。
①一合 = 180ccの計算で、鍋に米をぶち込みます♪

②麦、黒米、赤米、ひえ等が混ざった雑穀セットを、スプーン1杯くらいぶち込みます♪

③100均のお米とぎ器でささっと、とぎます。

④一合につき200ccのお水をぶち込みます♪

⑤出汁になりそうな物(蜂蜜でも可)をぶち込みます♪

⑥強火で沸騰させます。

⑦沸騰したら、かき混ぜて蓋をして、弱火で15分、ぐつぐつ…

⑧鍋の底にこびりつかないように、時々かき混ぜます。

⑨火を止めて、蓋を閉じたまま15分放置します。

⑩その間に、モル作用のあしたばを切って重曹で洗ってから、浄水で濯ぎます。

炊けた。めっちゃまずそう。

この時点で腹減ってるので、納豆と卵をぶち込んで食します。

残りは冷凍します。

注意点としては、普通に炊飯器で炊いた方が、安定して美味しいよ。
- 完 -
中年男が極限まで女子力を高めてみる ~ トワレ編 ~
2014, 12. 04 (Thu) 22:43

文明開化の香りを嗜む舶来動物のモル作さん
女子力向上に不可欠な物、それは文明開化の香り。
文明開化の香りは渋谷で売ってるらしいので、ヒカリエの中にある、ジョーうんたらかんたらロンドンってお店でショッピン愚。
買う物を買ったらダッシュで帰宅します。
もちろん、電車の中でも走ります。
そして、我が家のドアを破壊して、部屋にダイブ。

せっかく帰って来たのに、素っ気ないモル作さん。
傷心に耐えつつ、物を確認します。

女子たる者、何でもかんでもラッピングは欠かせません(偏見)。
ぐるぐる巻きにされた包装を解くと…

中身は、お香水でした。
ブラックベリー&ベイとか何とか書いてあります。
私はとても聡明なので、ブラックベリーが、黒いお腹、つまり腹黒さを意味する事を瞬時に理解しました。
でも、ベイの意味は難しすぎて分かりませんでした。
女子力もかなり極まった模様。
うふ、うふふ、ぐふふふふ…
やばい、明日はレッスンだ…
- 完 -
中年男が極限まで女子力を高めてみる ~ パン作り 其の弐 ~
2013, 04. 22 (Mon) 23:03

「女子に必要なのは食物繊維とビタミンさ」と飼い主の行動に否定的なモル作さん
- つづき -
かつて偉大な芸術家、赤瀬川原平が『老人力』という書籍を発表しましたが、幸い今は、誰が女子を自称しても逮捕されない時代。
つまり、おっさんの女子力が女子よりも高かろうが、何の問題もない道理です。
さて、薄汚いおっさんの傍には、ビンゴゲームで当てたパンこね機がございます。

今回はこれを使って、女子力をこねこねとこねくり回してやろうかと思います。
まずは、女子らしく、このマシンに名前をつけてみました。
彼は今日から、こね作です。
こね作も、大きな口を開けてご満悦の様子。

いきなり女子力が上昇してしまいました。
こね作のマニュアルには、ご丁寧な図解レシピがついてます。

では早速、パンを作ってみましょう。
レシピに従って、まずは容器に水180mlをぶち込みます♪

続いて、砂糖を20gぶち込みます♪

塩を小さじ1杯ぶち込みます♪

床にぶちまけた塩を掃除します(´・ω・`)

スキムミルクを大さじ1杯ぶち込みます♪

バターを投入します。

強力粉を250gぶち込みます♪

イースト菌を振り掛けます。

容器を本体にセットします。

こね作、GO GO!!!!!

発酵して膨らみました。

焼けました。

パンを振り落として、完成です。

普通に、パンだ。

マーガリン塗ったくって食べてみた。
超美味っ!!

- 完 -
中年男が極限まで女子力を高めてみる ~ パン作り 其の壱 ~
2013, 04. 22 (Mon) 04:05

「お腹が空いたら、パンを食べれば良いのに…」と不思議そうな表情で呟く、おフランス被れなモル作さん
先日、友人の結婚式の二次会でビンゴゲームが行われ、空気を読めない中年男性の私は、若い女子達を出し抜いて、パンこね機を当てました。

まんまと会費の元を取った形な訳です。

そこで、人はパンばかり食べ続けてたら、どうなるのかを実験したいと思います。
一ヶ月間、ハンバーガーばっかり食べてたらどうなるか、というようなドキュメンタリー映画が確かあったと思うけど、そんな物ばっかり食べてたら重大な健康被害に遭う事は、分かり切ってます。
そもそも、偏食自体が良くないです。
じゃぁ、偏食って、どの程度の頻度と期間から?
その辺を、試してみようかと。
なぜ、そんな事をするのか?
それは、登山家に何で山登りするのかと尋ねるようなものです。
即ち、そこにパンこね機があるからです。
…という事で、『人はパンを食べ続けると、どうなるか』ってタイトルで書いてみたけど、よく考えたら面白くも何ともないので、趣旨を変更して、『中年男が極限まで女子力を高めてみる』にしますた。
- つづく -