Hydro Herbal:Tropical Storm (マンゴー)
2016, 09. 30 (Fri) 11:31

初めての自宅シーシャは、Hydro Herbalのマンゴー味にした。
Hydro Herbalはアメリカのメーカーで、ハーバル系(ニコチンフリー)のフレーバーを沢山出してる。
煙草の葉っぱの替わりに、サトウキビの繊維を使ってシロップを絡めてるみたい。
他のメーカーのハーバル系よりも断然美味いと言われてる。
ASLAJで買った。
http://aslaj.com/?pid=42449332
・お値段
1500円 / 50g
・1回の使用量
6~8g
・扱い易さ
サトウキビのせいかシロップのせいかは分からないけど、ちょっとザラザラしてて、塊をほぐし難い。
まぁでも、慣れれば大した事ない。
高温が続いても焦げづらく、ロータスやイグニスと相性が良いと思う。
パッケージは透明な固いビニールで、ジップロック式になってるので、取り出しや保管がしやすい。
・味と香り
飴っぽい味を想像してたけど、南国フルーツ特有のコクがあって、期待してた以上に美味かった。
煙たさが全くなくて、フレーバーの味がくっきり出てる。
・のど越し
とてもクリーミーで滑らかなのど越しで、負担ゼロ。
・後味
自然な後味で、お茶と合う。
ハーバル系のフレーバーは余韻が短いと言われてるけど、そうは感じなかった。
・持続性
2時間くらい。
Hydro Herbalのフレーバーは、全体的に持ちが良いみたい。
煙草の葉っぱよりも焦げづらいのかな。
・満足度
★★★★★
- 完 -
スポンサーサイト
MYA:リッチティアラ
2016, 09. 30 (Fri) 00:12
自宅シーシャ用の水パイプを買う際、サイズを色々検討した。
カフェに置いてあるような1mもあるパイプは、インテリア的にはちょっと惹かれるものの、でかすぎる。
台所で洗えないので、毎回毎回、全裸で風呂場で全裸で洗う羽目になって、全裸で風邪引いてしまう( ;´Д`)
でも、2~30cmのミニパイプは、火加減がかなり難しいらしく、上級者向けな模様。
う~ん、コンパクトさと吸い心地の妥協点になるサイズはどのくらいなのか。
で、吸い心地の違いを生む原因をよくよく調べてみた。
結局のところ、ボトルに入る水の容量が1番大事らしい。
容量が大きいと、煙がよく冷えて滑らかになる。
フィルター効果も高くて長持ちする。
パイプの長さは、短くても大して支障なさげ。
‥あら、そうなの?( ;´Д`)
なんだ、ボトルさえ大きければ問題ないんじゃん。
という事で、なるべくボトルが大きくて背が低い(パイプが短い)物にした。
MYAのリッチティアラの青。
ASLAJで9000円くらいで売ってる。
http://aslaj.com/?pid=38465516
MYAはドバイのメーカーで、「ミヤ」って読むみたい。
製造はたぶん中国4000億年。
全長約30cmだけど、他の30cm前後のパイプと比べるとボトルがかなりでかいので、コンパクトさと吸い心地を両立できる。
分解すれば、台所の流しで余裕で洗える。
ASLAJだと、パイプに元々付属してる水洗い不可のホースの他に、水洗い可のホースが2本(ゴム製とプラスチック製)、おまけで付いてた。
そのうち、プラスチック製の軽い方を愛用してる。
スターターセットも売ってたけど、セットの付属品やフレーバーがイマイチに見えたので、個別に良さげな物↓を買い揃えた。
・炭 →ココナラ炭
・ウィンドカバー →Odumanのイグニス
・フレーバー →Hydro Herbalのマンゴー味
初心者でも特に迷う所もなくセッティングできた。
で、普通に美味しく吸えた。
ぶほ~、ごぼば~( ;´Д`)

水は、いつも大体450mlくらい入れてる。
分解するのも洗うのも楽ちんぽだった。
よっぽどマニアックな人じゃない限り、これで十分でしょ。
- 完 -
カフェに置いてあるような1mもあるパイプは、インテリア的にはちょっと惹かれるものの、でかすぎる。
台所で洗えないので、毎回毎回、全裸で風呂場で全裸で洗う羽目になって、全裸で風邪引いてしまう( ;´Д`)
でも、2~30cmのミニパイプは、火加減がかなり難しいらしく、上級者向けな模様。
う~ん、コンパクトさと吸い心地の妥協点になるサイズはどのくらいなのか。
で、吸い心地の違いを生む原因をよくよく調べてみた。
結局のところ、ボトルに入る水の容量が1番大事らしい。
容量が大きいと、煙がよく冷えて滑らかになる。
フィルター効果も高くて長持ちする。
パイプの長さは、短くても大して支障なさげ。
‥あら、そうなの?( ;´Д`)
なんだ、ボトルさえ大きければ問題ないんじゃん。
という事で、なるべくボトルが大きくて背が低い(パイプが短い)物にした。
MYAのリッチティアラの青。

ASLAJで9000円くらいで売ってる。
http://aslaj.com/?pid=38465516
MYAはドバイのメーカーで、「ミヤ」って読むみたい。
製造はたぶん中国4000億年。
全長約30cmだけど、他の30cm前後のパイプと比べるとボトルがかなりでかいので、コンパクトさと吸い心地を両立できる。
分解すれば、台所の流しで余裕で洗える。
ASLAJだと、パイプに元々付属してる水洗い不可のホースの他に、水洗い可のホースが2本(ゴム製とプラスチック製)、おまけで付いてた。
そのうち、プラスチック製の軽い方を愛用してる。
スターターセットも売ってたけど、セットの付属品やフレーバーがイマイチに見えたので、個別に良さげな物↓を買い揃えた。
・炭 →ココナラ炭
・ウィンドカバー →Odumanのイグニス
・フレーバー →Hydro Herbalのマンゴー味
初心者でも特に迷う所もなくセッティングできた。

で、普通に美味しく吸えた。
ぶほ~、ごぼば~( ;´Д`)

水は、いつも大体450mlくらい入れてる。
分解するのも洗うのも楽ちんぽだった。
よっぽどマニアックな人じゃない限り、これで十分でしょ。
- 完 -
-  ☆シーシャ生活 >
- ★道具
- 9