ソトボリ!!( ;´Д`)
2020, 09. 01 (Tue) 18:00
今月後半から、またまた激務が始まった。
今回は、事前に束の間の休みを取れたので、家の外周を一気に改良した。
改良前。家の周りは剥き出しの防草シートに囲まれてて、永久に工事中、みたいになってる。
ああ建売クォリチィ( ;´Д`)
外観悪いし、シートと地面の間は、蒸れてカビと虫が蠢いてそうだ。
しかも、防草シートあっても結局、ドクダミとかぺんぺん草が隙間から生えてくるんだよね。
いらんわこんなの。
庭側の土留め。
このピンクの石いらねー( ;´Д`)
庭作った時に、池の周りに大量に配置した白い岩。
悪くはないけど、こんなにいらねー( ;´Д`)
…っていう不満をまとめてやっつける事にした。
★プラン
防草シート剥がす
↓
剥がしたとこに除草剤撒く
↓
庭の余分な白岩を除けて細かく砕く
↓
土留めのピンク石を除ける
↓
白岩の欠片とピンク石で外周を埋める
まず防草シートを引っぺがした。
意外と綺麗だったけど、セミのさなぎが2匹くたばってた( ;´Д`)
幼虫期を地中で過ごす
↓
土地の持ち主が変わって、家が建て替わる
↓
土から出る
↓
シートが邪魔で外に出れない
↓
もがいて死亡
…やっぱこんなシート取っ払って良かったわ。
白岩は、庭業者に頼んで何個か砕いてもらった。
白岩の残骸の山。これが5山くらいになった
真夏に岩をひたすら砕いてくれとか、酷すぎる依頼なので、作業費も激しい事になった( ;´Д`)
で、白岩を砕いた時に出た砂埃を、外周に撒いてった。
その上に白岩の欠片を被せてった。
家の反対側は、土留めのピンク石を撒いてって、家の裏側で白石と合流させた。
セミのさなぎも、石なら頑張れば這い出られるだろうから、後は自分で何とかしちくり。
なお、この石運び作業、大した事ないだろうと舐めてたら、20往復目くらいから段々辛くなってきて、終わる頃には全身水浸しみたいになってた。
しかも、その後1週間近く腰が重かった。
これが老化ってやつか( ;´Д`)
これで、外周が何となく整ったし、庭も白岩が減って、すっきりした。
土留めも花壇になった。
全然関係ないけど、フェイジョアという木の実がなった。
フェイジョアは、2本以上無いと受粉しなくて実がならないのが多いらしい。
なので、実はならないだろうと思ってた。
ある日嫁さんが、どこかの家にフェイジョアの木が植えてあるのを見つけた。
で、ピンポンして受粉を頼もうとか言い出した。
おれ「いや、無理でしょ!!( ;´Д`)」
よめ「なんで?」
おれ「頭おかしいと思われるよ」
よめ「なんで?」
おれ「ピンポーン、受粉しませんか?僕のおしべとあなたのめしべで、とか言ったら通報されるって」
…結局、自家受粉できるタイプだったので、突撃しないで済んだ。
- 完 -
今回は、事前に束の間の休みを取れたので、家の外周を一気に改良した。
改良前。家の周りは剥き出しの防草シートに囲まれてて、永久に工事中、みたいになってる。

ああ建売クォリチィ( ;´Д`)
外観悪いし、シートと地面の間は、蒸れてカビと虫が蠢いてそうだ。
しかも、防草シートあっても結局、ドクダミとかぺんぺん草が隙間から生えてくるんだよね。
いらんわこんなの。
庭側の土留め。

このピンクの石いらねー( ;´Д`)
庭作った時に、池の周りに大量に配置した白い岩。

悪くはないけど、こんなにいらねー( ;´Д`)
…っていう不満をまとめてやっつける事にした。
★プラン
防草シート剥がす
↓
剥がしたとこに除草剤撒く
↓
庭の余分な白岩を除けて細かく砕く
↓
土留めのピンク石を除ける
↓
白岩の欠片とピンク石で外周を埋める
まず防草シートを引っぺがした。

意外と綺麗だったけど、セミのさなぎが2匹くたばってた( ;´Д`)
幼虫期を地中で過ごす
↓
土地の持ち主が変わって、家が建て替わる
↓
土から出る
↓
シートが邪魔で外に出れない
↓
もがいて死亡
…やっぱこんなシート取っ払って良かったわ。
白岩は、庭業者に頼んで何個か砕いてもらった。
白岩の残骸の山。これが5山くらいになった

真夏に岩をひたすら砕いてくれとか、酷すぎる依頼なので、作業費も激しい事になった( ;´Д`)
で、白岩を砕いた時に出た砂埃を、外周に撒いてった。

その上に白岩の欠片を被せてった。

家の反対側は、土留めのピンク石を撒いてって、家の裏側で白石と合流させた。

セミのさなぎも、石なら頑張れば這い出られるだろうから、後は自分で何とかしちくり。
なお、この石運び作業、大した事ないだろうと舐めてたら、20往復目くらいから段々辛くなってきて、終わる頃には全身水浸しみたいになってた。
しかも、その後1週間近く腰が重かった。
これが老化ってやつか( ;´Д`)
これで、外周が何となく整ったし、庭も白岩が減って、すっきりした。
土留めも花壇になった。

全然関係ないけど、フェイジョアという木の実がなった。

フェイジョアは、2本以上無いと受粉しなくて実がならないのが多いらしい。
なので、実はならないだろうと思ってた。
ある日嫁さんが、どこかの家にフェイジョアの木が植えてあるのを見つけた。
で、ピンポンして受粉を頼もうとか言い出した。
おれ「いや、無理でしょ!!( ;´Д`)」
よめ「なんで?」
おれ「頭おかしいと思われるよ」
よめ「なんで?」
おれ「ピンポーン、受粉しませんか?僕のおしべとあなたのめしべで、とか言ったら通報されるって」
…結局、自家受粉できるタイプだったので、突撃しないで済んだ。
- 完 -
スポンサーサイト