おピヤノ始めたきっかけ
2021, 01. 15 (Fri) 20:44
久しぶりに自分の歳を数えてみたら、今年で45歳になる。
え、まじか?(;´Д`)
そろそろハゲてきたりするんだろうか。
余談だけど、このお方は、高度な芸術技法(ロマン派というらしい)を用いて、頭頂部で地平線と日の出を同時に表現している。

…あり?おれ何書こうとしてたんだっけか…?(;´Д`)
…思い出した(*´∀`)
おピヤノを始めたのは、2014年だ。
え、もうすぐ7年も経つの?(;´Д`)
そういえば、おれ何でピアノなんか始めたんだっけ?
クラシック曲がそこそこ好きだったのはあるけど、楽器ってやたらハードル高そうだったから、社会人になってから始めるのなんて無理でしょって思ってたよなー。
…そうだ。
ビックカメラのポイントが貯まってて、そのポイント使おうと思って、店内をうろちょろしてたんだ。
そしたら、カシオの鍵盤が光るキーボードが目に入ったんだ。
俺は徹夜明けの思考回路で考えた。
これなら、楽譜読めなくても演奏できるじゃん、面白そうじゃん、と。
で、そのキーボードを買って帰って、早速試してみた。
まずは、簡単そうな走れトロイカ(テトリスのやつ)って曲を選んで、鍵盤を光らせた。
暫くして、俺は思った。
カシオぶっころす、と。笑
誰だこんなの考えた奴は。
しょうがないから、楽譜の読み方を覚えて、鍵盤楽器の弾き方を練習してく事にした。
色々調べたり試したりしてくうちに、このキーボードは近い将来、使い物にならなくなると知った。
鍵盤ちょっとしかないし音もしょぼいし、光ったりしてムカつくし。
じゃぁ電子ピアノ買っとくくか。
で、カシオの電子ピアノを買った。笑
カシオの電子ピアノはどれも鍵盤の感触が超ガタガタなんだけど、音は意外と良かったりするよ。
カシオの電卓ピアノだと思って弾けば、だけど。
その後、2年くらいピアノ教室に通ってみたり、電子ピアノ買い替えたり、編曲してみたり、音楽家と結婚したり、アップライト入手したり、作曲してみたり、防音室作ったりして、気づいたら7年目。
オカリナとバイヨリンとビヨラもちょっと弾いてみたけど、やっぱ鍵盤が1番合ってるなぁ。
あと、曲いじくったり新しく作ったりするより、既存の曲を弾く方がずっと面白い、と思った。
時代は、バロックと近現代がしっくり来る。
楽器は、たまにグランドピアノ弾いてみると、きめ細かくて綺麗だとは思うけど、やっぱりアップライトの歪さと音量が好きなんだよね。
…あり?おれ何書こうとしてたんだっけか…?(;´Д`)
…思い出した(*´∀`)
つるっつるにハゲたら、頭にスキンケア用品塗りまくって、どこまですべすべにできるものなのか、試してみたいんだ。
- 完 -
え、まじか?(;´Д`)
そろそろハゲてきたりするんだろうか。
余談だけど、このお方は、高度な芸術技法(ロマン派というらしい)を用いて、頭頂部で地平線と日の出を同時に表現している。

…あり?おれ何書こうとしてたんだっけか…?(;´Д`)
…思い出した(*´∀`)
おピヤノを始めたのは、2014年だ。
え、もうすぐ7年も経つの?(;´Д`)
そういえば、おれ何でピアノなんか始めたんだっけ?
クラシック曲がそこそこ好きだったのはあるけど、楽器ってやたらハードル高そうだったから、社会人になってから始めるのなんて無理でしょって思ってたよなー。
…そうだ。
ビックカメラのポイントが貯まってて、そのポイント使おうと思って、店内をうろちょろしてたんだ。
そしたら、カシオの鍵盤が光るキーボードが目に入ったんだ。
俺は徹夜明けの思考回路で考えた。
これなら、楽譜読めなくても演奏できるじゃん、面白そうじゃん、と。
で、そのキーボードを買って帰って、早速試してみた。
まずは、簡単そうな走れトロイカ(テトリスのやつ)って曲を選んで、鍵盤を光らせた。
暫くして、俺は思った。
カシオぶっころす、と。笑
誰だこんなの考えた奴は。
しょうがないから、楽譜の読み方を覚えて、鍵盤楽器の弾き方を練習してく事にした。
色々調べたり試したりしてくうちに、このキーボードは近い将来、使い物にならなくなると知った。
鍵盤ちょっとしかないし音もしょぼいし、光ったりしてムカつくし。
じゃぁ電子ピアノ買っとくくか。
で、カシオの電子ピアノを買った。笑
カシオの電子ピアノはどれも鍵盤の感触が超ガタガタなんだけど、音は意外と良かったりするよ。
カシオの電卓ピアノだと思って弾けば、だけど。
その後、2年くらいピアノ教室に通ってみたり、電子ピアノ買い替えたり、編曲してみたり、音楽家と結婚したり、アップライト入手したり、作曲してみたり、防音室作ったりして、気づいたら7年目。
オカリナとバイヨリンとビヨラもちょっと弾いてみたけど、やっぱ鍵盤が1番合ってるなぁ。
あと、曲いじくったり新しく作ったりするより、既存の曲を弾く方がずっと面白い、と思った。
時代は、バロックと近現代がしっくり来る。
楽器は、たまにグランドピアノ弾いてみると、きめ細かくて綺麗だとは思うけど、やっぱりアップライトの歪さと音量が好きなんだよね。
…あり?おれ何書こうとしてたんだっけか…?(;´Д`)
…思い出した(*´∀`)
つるっつるにハゲたら、頭にスキンケア用品塗りまくって、どこまですべすべにできるものなのか、試してみたいんだ。
- 完 -
スポンサーサイト