マニョロケ!!( ;´Д`) 

2018, 06. 24 (Sun) 21:36

新しい曲を試し弾きしてたら、面白くなってきたので、そのまま続ける事にした。


・ショパさん:マズルカ19番

かなり難しそうに聴こえて躊躇してたけど、11番に近い難易度だった。
よっぽど雑に弾かなければ、割と平坦に弾いてても、リズムが少し助け船を出してくれる感じ。
まぁでも、まともに仕上げるなら、mpスタッカートを少し挟んだり、音色のメリハリも入れてみたいかな。

暗譜はかなりしやすい方か。
フレーズの方向(←→)がはっきりしてるので、忘れづらくて思い出しやすい。

あと、重音の位置が親切で、ミスタッチしづらくできてる。
手にカチッと嵌って安定しやすい。
とはいえ、それに依存してるとアクセントがカクカクしちゃうから、それなりの習熟度は必要か。

そうそう、最近ブログ村で、手の故障に触れてる記事を見つけて、その時にふと気づいた。
この曲、音の数というか運動量がかなり右に偏ってて、終わりまでそれなりに右手が忙しい。
左手は跳躍中心で、あんまり指をパラパラ動かすわけじゃない。
ようするに、左右の運動のバランスがかなり偏ってるように感じるので、脱力がイマイチなまんま弾きまくってると、手がおかしくなりそうだ。
手が痛くならなくても、スポーツのセオリー的には、左右の偏りって故障を招きやすいんだよね。
野球のピッチャーなんかその典型で、大して球数放ってなくても肩を壊すピッチャーは、現代でもたくさんいるのです。
日本の野球のレベルはとんでもなく高くて、学生でも故障したら速攻で淘汰されちゃうから目立って問題にならないだけで。

ピアノはあんな過酷じゃないけど、日本人は筋肉が固いし、神経の負荷が高くなりやすいと思うので、左右のバランスは少し配慮して練習した方が良いだろな。
具体的には、部分練習は左を多めにするのが手っ取り早い自衛の手段になるんじゃなかろうか。

まぁ、そんな事言ってたら携帯もおちおち弄ってられないけど、携帯弄り過ぎで手がおかしくなった奴とかいるだろうし、身体が社会や道具の変化に合わせていきなり適応するわけないもんね。
スポンサーサイト



コメント

かつさん

モル作さん、こんにちは
かつです。

ショパンのワルツもマズルカも簡単じゃないですが
難易度以上の演奏効果があってありがたいですよね。
跳躍の譜読みが面倒だけど…

モル作さんは手が痛くなったことありますか?
男だからなのか、練習不足なのかわかりませんが
私はなったことがないのですよね。

指の準備運動をしないまま、いきなり速い曲を弾いているとか…
練習しすぎとかそういう理由とは違うのでしょうか。。

スマホもピアノの人間が進化するまで注意が必要ですね

2018/06/26 (Tue) 01:33 | かつさん | 編集 | 返信

モル作

かつさん

ども。
確かに演奏効果が高いですね。
ショパさんの不況音が良いんですかね。

ピアノ始めたばっかりの頃に、手を大きく開く曲を力みまくって練習してたら、少し手が痛くなった事があります。

以前は手の故障というと腱鞘炎と同義だと思ってたんですが、神経の情報処理量というか情報処理効率も気をつけないとな、と思うようになりました。
最近は、左右の運動量のバランスも。
まぁでも、準備運動やクールダウンでかなり予防できるでしょうね。

2018/06/26 (Tue) 08:18 | モル作 | 編集 | 返信

いもコン

こんにちは~(・▽・)

怪我は怖いですよ~(>▽<;)
1回やっちゃうと癖になって
日常生活にも支障をきたしてとても大変そうです(=◇=;)

基本的な筋肉量の違いと筋の柔らかさ
関係ありますよねぇ
なので私は準備運動して身体を温めてから弾くようにしてます♪
あと 
筋トレは腹筋&背筋 腕立て 体幹強化など
男性だったら準備運動と柔軟体操だけで充分なのかな?

練習 怪我無く楽しく頑張れますように(^▽^)

2018/06/26 (Tue) 11:25 | いもコン | 編集 | 返信

モル作

いもコンさん

故障は本当にビビりますね( ;´Д`)
手は複雑な形をしてるし、日常動作以外の事をするなら、ある程度ケアや対策が必要なんでしょうね。
あとは、冷やさない、力まない、ですかね。

そういえば、クラシックやる人、特に女性は結構筋トレする印象があります。
基礎体力や代謝も強化されるから、音楽以外にも活きますね。

2018/06/26 (Tue) 21:32 | モル作 | 編集 | 返信

くだダヰナ

>あと、重音の位置が親切で、ミスタッチしづらくできてる。
手にカチッと嵌って安定しやすい。

さすがショパさんエルゴノミクス!
そういえば、ショパさん、ロ長調音階推しだったらしいって思い出して、今更自分の中でやっと人間工学とカチッと繋がりましたw


>スポーツのセオリー的には、左右の偏りって故障を招きやすいんだよね。

そうなんですか!
ああ~ピッチャーは確かにものすごいグワッ、ブンッですもんねぇ・・・なるほどー。。

>ピアノはあんな過酷じゃないけど、日本人は筋肉が固いし、神経の負荷が高くなりやすいと思うので、左右のバランスは少し配慮して練習した方が良いだろな。
具体的には、部分練習は左を多めにするのが手っ取り早い自衛の手段になるんじゃなかろうか。

日本人固いんですねー。
これはためになるお話を聞きました!さすが、格闘家モル作さん!!ありがとうございます!

自分は、左手ほぐしに時々トルネコさんのメロディを左手でやるんですが、(右手の重音は弾けませんw)

https://youtu.be/OMc8OOCffeI

それ系の左手手遊びのバリエーションを意識して探して増やして行ってみたりしようと思います!

2018/06/27 (Wed) 02:30 | くだダヰナ | 編集 | 返信

ゆきなぎ

両方使ったほうが脳的にも良いみたいですね。両手使うピアノは欝になりにくいという話を聞いた事があります。特にバロックが良いとか。バロックは左右バランス良く使う曲が多いですね。
モル作さんは欝にはならなそうですが、自分の場合は欝対策として考えてたことがありました。

2018/06/27 (Wed) 09:44 | ゆきなぎ | 編集 | 返信

モル作

くださん

ほほぅ、ロ長調音階推しですか。
めっちゃ面白い話ですね。
覚えとこうっと。

エルゴノミクスネタ、もうちょっと詳しく書きたい時もあるんですが、ショパさんはクラオタホイホイの1人だし、しかもネチョっとしたクラオタをホイホイしそうなので、なるべくサラッと触れるだけに留めるようにしてます。
まぁ、本当に呼び寄せちゃったとしても、煙に巻いてさようならでいいやって気もしてますが。笑

左右のバランスは本当、大事だと思います。
ピッチャーは、肩を痛めない程度だとしても毎日毎日片腕だけ使い続けてるのがかなりやばいんですよ( ;´Д`)
1日の中で半身の神経だけが極端に忙しい、ってのが良くないので、ようは、右ばっかり使ったら、左も動かして1日を終えよう、みたいな事だけ念頭に置いとけば、神経のケアに関しては十分だと思います。
ピアノくらいなら尚のこと。

このトルネコのオープニング、15年振りくらいに聞きましたよ。笑
確かに練習曲にもなりそう。

2018/06/27 (Wed) 22:39 | モル作 | 編集 | 返信

モル作

ゆきなぎさん

ほほほぅ、興味深いですね。
脳みそ内の循環みたいな観点なんでしょうね。
そういえばショパさんは、練習では主にバッハさんの曲をメインにしてた、みたいな話を読んだ事があります。

って事は、バロックは宗教的なだけじゃなく身体的な意味でも心が洗われる、とも言えそうですね。
バロック音楽、深いですね。

> モル作さんは欝にはならなそうですが、
笑。確かに全然ならなそうではあります。
そして、繊細さに憧れる、みたいな( # ´Д`)

2018/06/27 (Wed) 22:40 | モル作 | 編集 | 返信

けもネコ

ピアノを始める前にすでに、仕事や音ゲーで手指を痛めた経験があるので、それ以降は左利きのフリをして生きていますw

ピアノに限らずですが、体の左右はもちろん、特定の箇所に負荷を集中するのもよくないですよね。そもそも関節は加齢に弱い、消耗品なのですし。
それに気が付いてから、親指スマホはなるべくやらないですし、どちらの手でもどの指でもスマホを使おうとはしています。

ピアノは、ラクに・いい音で弾くのを目指していますが、先生についていたとしても、この探求は永遠に続くと感じています(^^;

2018/06/28 (Thu) 18:21 | けもネコ | 編集 | 返信

モル作

けもさん

あぁ、確かに身体は常に変化すると考えると、マイナーチェンジし続けてく感じになりますね。

そういえば、けもさんは左を意識的に使うようになったって言ってましたね。
結果的に、バランスの良い状態を自然と保ちやすいから、好循環ですね。

親指スマホは、危険そうな感触します。
私はブログの記事書くのもiPhoneだしスマホ依存度がかなり高いので、気をつけねば( ;´Д`)
なるべく故障せずに死ぬまでピアノ弾ける身体でいたいですからね。

2018/06/28 (Thu) 21:41 | モル作 | 編集 | 返信

大竹真人

手の故障

私はピアノを弾いて手の故障をする、ということはあまりないのですが、
ピアノを弾いてなくても手がひりひりすることがあります。
寝るときに、無意識的に手を枕にして寝てしまうのです・・・
おかげで手が圧迫されて血が通わずに、朝起きると手がひりひりしています。
↑これはごくたまに、なんですけれど、無意識は怖いですよね。
野球のピッチャーも、「俺大丈夫だから!中1日で投げられるから!」とか
言ってる人に限って、無意識のうちに疲労が蓄積されてケガしてしまうのでしょうね。
あぁ、怖い・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



しばらくネットからドロンしますZzz
ありがとうございました!
弾き合い会、よろしくお願いします!
詳細のLINE、お待ちしてますね(^^♪

2018/07/01 (Sun) 09:37 | 大竹真人 | 編集 | 返信

モル作

大竹くん

野球のピッチャーの話は、試合間隔以上に、毎日の投げ込みの前後のケアの仕方に問題があるんだよね( ;´Д`)

手を下敷きにして朝痺れてるのは俺もあるよ。
まぁ、人の手はそんなに簡単に壊死したりとかしないはずなので心配はないと思うけど、ピアノ始めてからはちょっとビビるようになりました。
とはいえ、寝相なんて死ぬまで変わらなそうだし、どうにもならんね( ;´Д`)

参加者確定したから、もうちょいしたら詳細連絡しますよ〜。

2018/07/02 (Mon) 00:27 | モル作 | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント