お亀ズのアウトドア
2020, 06. 08 (Mon) 17:53

浸透枡なんたらかんたらがどうたらこうたらで排水するらしい。

でも、既に冬だったので、暖かくなるまで放置してた。
最近やっと暖かくなってきたので、お亀ズを出してみた。
チビ作は長年、巨体の良子さんに守られて育った。
そのせいか、この世は自分に都合よく出来てると思ってる節がある。
何でも周りが良い感じにしといてくれるよね、的な。
特に物怖じせず、新しい遊び場を満喫してた。

この日は、寒くなってきたのでおしまい。
翌週は、まず良子さんを放流してみた。

やっぱり、超びびってる。

10分以上経って、超へっぴり腰で歩き始めた。

チビ作は、ずっと雲を見てた。

池の外を見たがってたので、持ち上げて少しお散歩もした。

また翌週。
今度は水嵩を少し増やして放流した。
鳥や木に興味津々のチビ作。

良子さんもちょっと慣れたみたい。

お空を堪能する良子さん。

水漏れも排水も問題ない。
池の深さも十分で、脱走の心配もなさそう。
チビ作は、カラスにさらわれないように見張ってる必要がある。
良子さんは、鳥は問題ないけど、1人にされるとパニくりそうなので、やっぱり近くにいてあげる必要がある。
まぁそれは良いけど、せっかく水入れたんだから、ちょっとは泳いでくれよ。笑
- 完 -
コメント
きんどーちゃん
良子さんもちび作くんもめっちゃ可愛いですね♥
モル作さん、はじめまして&こんにちはこんにちは(^-^*)/
以前から時々覗き見させて頂いておりました/_-)
動物生き物が大好きなので、生き物の記事にコメントしたくてウズウズとしてたので、早速亀の記事に飛びつきます~
良子さんはミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)&チビ作君はイシガメですね~(*^▽^*)
お家の環境は整ってますね。水槽と水がすごくきれい。しょっちゅう水換えしてそう。(・Ω・)ノ
わたしのお家にも亀(クサガメ♀)がいます。庭で暮らしてて冬は冬眠させて飼ってます。お家は80✖50cm位のトロブネです。
亀さんずは普段はお家の中で冬眠させないで暮らしてるのでしょうか。
春夏はこのお洒落ガーデンで過ごすのかしらん。(*’▽’)
たぶんいろいろ考えてらっしゃると思いますけど参考までに。(^-^)
亀さん、やる気を出すとアグレッシブなんで何度もトロブネから脱走してます。
脱走防止に金網を載せていますが、食事会や水換えで重しの煉瓦を置き忘れると、必ずよじ登ってどこかに行ってしまいます。何度も庭中を探し回りました。Σ(ノ°▽°)ノ
金網はカラス防止にもなるので、モル作さんも考えていらっしゃるかもしれませんね。(・∀・)
結構亀が脱走していなくなっちゃったという話はよく聞きます。近所の電柱に亀さん探してますという貼り紙を2度見かけましたよ~笑(^^;
亀さん以外にも暮らしている動物生き物いるんですね~(*’▽’)
我が家も一時期はかなりの動物生き物がいて、友人からきんどー動物王国と呼ばれてました。(-^〇^-)
今も亀さん以外にもいろいろいます。
今はピアノ音楽にエネルギー気持ちを持っていかれているので、今のファミリーだけにして増やさないようにしています。
と言いつつ、最近ヨシノボリとモツゴを飼ってしまいましたが、その子達は短期留学なので、もうすぐ元の川に帰ります。
他の動物生き物のお話もしたいけれど、初コメントなので、このあたりでおいとま致します。(*^-^*)
初コメントなのに長文で失礼しました。m(__)m
PS:脱走を心配するような事を言ってしまいましたが、深さが結構あるので大丈夫そうですね〜。うちはトロ舟の端の方に甲羅干しをする煉瓦を置いているので、そこからよじ上ってしまうんです。甲羅干しをする台を端に置かなければ大丈夫そうですね。いろいろおせっかいな事を言ってしまいすいません〜汗 f^_^;
そうそう、リンクを貼らせて頂いております。相互にはしなくても構いません。時々遊びに来させて頂くかもしれません。よろしくお願いします〜o(^▽^)o
モル作
きんどーちゃんさん
ども、初めまして(=´∀`)
私も何度か拝見した事あります。
アカミミとイシガメです。
実は昔、クサガメも飼ってました。
亀のあの善良な顔つきが好きです( # ´Д`)
基本的には室内の水槽で飼って、気候が良い日に泳がせたり日光浴させたりする時だけ出す感じです。
冬も室温調節して、冬眠させないようにしてます。
本当は冬眠させて寿命を温存したいんですが、前のマンションで冬眠に適した場所を提供できなかったので、今更健康に冬眠させる自信が持てず( ;´Д`)
ありゃ〜、やっぱ脱走しちゃいますか( ;´Д`)
確かに亀の腕力、脚力は凄いですね。
うちの池は、本気で頑張れば脱走できちゃいそうです。
池に出してる間はずっと側で見てるようにした方が賢明ですね( ;´Д`)
動物王国の先輩ですね。
しかも、めっちゃ上級者。笑
ヨシノボリって可愛いお顔してますね( # ´Д`)
私も動物だらけにしたいと思いつつ、これ以上増やすと生活リズムが破綻し兼ねないので、自重してます。
同じく、音楽の環境と時間をキープしないとです。
今後とも、よろしくです( # ´Д`)
私はタワシ
ちょっとおひさしぶりです〜 お変わりないですか?
なんちゃって池!見た目にもなかなか素敵ですね!
オカメちゃんたち愛されているなあ〜
期待に反して、あまり泳ぎませんか?でもきっとモル作さんの愛情はちゃんと伝わっていて、池でのひと時を大いに楽しんではいると思います。
ただし、脱走の危険はありそうですね。しっかり見守ってあげてください。
最近ピアノライフはどうですか?コロナの影響ありましたか?
私は久しくグランドピアノに触れられず、弾き合い会などにもてんでご無沙汰なので寂しいです〜
モル作
タワシさん
ども、だいぶご無沙汰してました( ;´Д`)
在宅勤務で通勤時間削れたから、ピアノしょっ中弾けるじゃん、とか思ってたんですが、逆にピアノ弾く時間減っちゃいました( ;´Д`)
そろそろ弾き合い会とかやりたいんですけどねぇ。
あんまり泳いでくれないですねぇ。
池よりも、外の景色や音に興味が向いてるみたいです。
亀は、信じられない高さを登りきったり、人の予想を上回る行動を取るんですよね。
池に出す時は、注視してるようにしないと、やばいですね( ;´Д`)
ゆきなぎ
猫とインコと亀になったんですね。
水槽の図が丁寧に描かれているのがいいなあ。
亀さんたち、さらに環境が良くなりましたね。
インコは別部屋、ツン君は扉は開けないですか?
うちの猫は、引き戸とレバー型の扉と開き戸、あと食器棚も体当たりして開けてしまうので、ゴミ箱もロックを付けたクローゼットに入れて、ゴミを捨てるだけのことが面倒くさいです笑